山の学校 weblog

山の学校は小学生から大人を対象とした新しい学びの場です。子どもは大人のように真剣に、大人は子どものように童心に戻って学びの時を過ごします。

ことば4年B(1019,26)

福西です。このクラスでは、前半には本読みと漢字に隔週で取り組み、後半にはお話作りをするというスタイルをとっています。ただこのときは、イレギュラーながら、私の方に伝えたいことがあったので、二週連続で漢字の取り組みをしました […]

ことば4年B(1012)

福西です。この日(10/12)は、イソップ寓話を読みました。   朗読には、『イソップ物語』(川崎洋著、西本鶏介監修、小学館)を使用しています。一つ一つの話に格調高い絵が添えられ、力があると感じたので、これにし […]

かず4年B(10/12,19)その2

福西です。(前回の続きです)。   次に、週をまたいで、2回戦をしました。1回戦では机の上にカードを並べてしたのですが、今回はゆえあって机を端によけ、じゅうたんの上でしました。さらに、今回はオークションなしで、 […]

かず4年B(10/12,19)その1

福西です。(10/5と10/29については、別の記事でアップする予定です)   このときは2週連続で、100枚のカードを使って「4ひきのこぶた」というものをしました(名前は私が勝手につけました^^)。元ネタはN […]

かず1~2年A(1016,23,30)

福西です。ダイジェストになりますが、ここの3週間分のしたことを書き留めておきます。(いつものパズルやドリルの様子は今回は割愛します)   10/16   この日は、偶数と奇数の法則性について考察しました。偶数と […]

中学数学(10/17,24,31)その2

福西です。先の稿が長くなったので、Mさんの近況について、こちらに書くことにいたします。   Mさんには、連立方程式を復習した後、ここ3週、2次式の「因数分解」とその逆計算である「式の展開」を解いてもらっています […]

中学数学(10/17,24,31)

福西です。近況をお伝えします。   2年生のR君とM君は、錯角や対頂角を使う問題をしています。一次関数のときもそうでしたが、角度の問題もまた、食べず嫌いにすておくと、大いに損をしてしまう分野です。最初はほんの少 […]

10/31 歴史入門(高校)

岸本です。 先週は、アッバース朝衰退後の「イスラーム世界」の東方、9世紀から13世紀のアフガニスタンや中央アジア、イランやイラクを見ていきました。 今回は、同時期の西方、北アフリカやイベリア半島の様子を議論していきます。