ことば1年では、『北極のムーシカミーシカ』を読みます 公開日:2023/06/15 小学ことば 福西です。クラスの紹介です。 「ことば1年」のクラスでは、もうじき新しいテキストを読みます。 『北極のムーシカミーシカ』(いぬいとみこ/文、瀬川康男/絵、理論社)です。 いぬいとみこの名作です。 ぜひ、ご期待ください。 […] 続きを読む
ことば2~4年では、『銀河鉄道の夜』を読みます! 公開日:2023/05/31 小学ことば 福西です。クラスの紹介です。 『ことば2~4年』では、『二分間の冒険』(岡田淳、偕成社)を読了したそうです。おめでとうございます。 そして次は、『銀河鉄道の夜』(宮沢賢治、岩波少年文庫)を読むとのことです。 今日の授業で […] 続きを読む
岡田淳『二分間の冒険』を読みます! 公開日:2023/01/10 小学ことば 福西です。 ことば2~3年クラスでは、1/18から『二分間の冒険』(岡田淳、偕成社)を読みます。 「竜よ、ぎしきのじゃまをされるのは、そんなにいやなのか。」 太郎はなぞをかけずに、からかうようにいった。竜の目がすっと赤く […] 続きを読む
読書感想文のコンクール、おめでとうございます 公開日:2022/11/17 小学ことば 福西です。 ことば2~3年に来られている、3年生のWさんから嬉しい話を聞きました。 Wさんが『読書マラソン2022』に応募し、「京都市教育委員長賞」に入賞されたとのこと。 Wさん、おめでとうございます! パンフに、『いっ […] 続きを読む
ことば2~3年クラス、つぎは『星モグラ サンジの伝説』を読みます! 公開日:2022/10/21 小学ことば 福西です。 ことば2~3年クラスの、新しいテキストをお知らせします。 『星モグラ サンジの伝説』(岡田淳、理論社) です。2022/10/26から読みはじめます。 なんでも食べるモグラが、ついに空を飛び、毒入りの人工衛星 […] 続きを読む
ことば4~6年『怪人二十面相』 更新日:2022/10/13 公開日:2022/10/12 ことば小学ことば 入角です。今学期から『怪人二十面相』を読み進めております。生徒さんたちは、さっそく乱歩の世界に魅了されたらしく、複数の生徒さんが、「少年探偵団シリーズ」の、ほかの巻を借り出していました。このシリーズはそれぞれ話が独立して […] 続きを読む
ことば4~6年 公開日:2022/09/20 ことば小学ことば 入角です。本日、四月から読んできた『二分間の冒険』という物語を読み終えました。次回からは、私の選定した、江戸川乱歩『怪人二十面相』を読んでいく予定です。 『二分間の冒険』は、主人公の悟が異世界のようなところに飛ばされて、 […] 続きを読む
『海の王国』を読む(ことば2~3年、2022/6/15) 更新日:2022/06/21 公開日:2022/08/16 小学ことば 福西です。 『海の王国』(ジョーン・エイキン、猪熊葉子訳、岩波書店)を読了しました。 この日は、「11 ガチョウ番のむすめ」と、飛ばしておいた「2 とじこめられたおきさきさま」を読みました。 これで全部読みました。受講生 […] 続きを読む
「海の王国」を読む(ことば2~3年、2022/6/8) 更新日:2022/06/16 公開日:2022/08/12 小学ことば 福西です。 『海の王国』(ジョーン・エイキン、猪熊葉子訳、岩波書店)を読んでいます。 「9 金の毛皮を着た雄羊と百頭のゾウ」を読みました。 金毛羊というと、ギリシャ神話(アルゴ号の冒険)でうたわれた昔から、「またとない宝 […] 続きを読む
『海の王国を読む』を読む(ことば2~3年、2022/5/25)(その2) 更新日:2022/06/09 公開日:2022/08/04 小学ことば 福西です。 (その1)の続きです。 さて、ガブリエルは、一年後にまた神様に命じられて、人間たちの様子を見に来ます。 長男は、酒をもとでに地域を繫栄させ、大金持ちになっていました。そこへガブリエルがまた乞食の姿でやって来ま […] 続きを読む
『海の王国を読む』を読む(ことば2~3年、2022/5/25)(その1) 更新日:2022/06/09 公開日:2022/08/03 小学ことば 福西です。 『海の王国』(ジョーン・エイキン、猪熊葉子訳、岩波書店)を読んでいます。 「8 ナシの木」を読みました。 以前に読んだ「太陽の神さまの家」と似た、宗教的なお話でした。 三人兄弟の話です。 兄弟の財産は、ナシの […] 続きを読む
『海の王国を読む』を読む(ことば2~3年、2022/5/18) 更新日:2022/05/27 公開日:2022/07/28 小学ことば 福西です。 『海の王国』(ジョーン・エイキン、猪熊葉子訳、岩波書店)を読んでいます。 7『ベニスの王女さま』を読みました。 セルビアとイタリアのベニス(ヴェネチア)が舞台です。 ほかにも、コソヴォ、ブルガリア、トルコとい […] 続きを読む