山の学校 weblog

山の学校は小学生から大人を対象とした新しい学びの場です。子どもは大人のように真剣に、大人は子どものように童心に戻って学びの時を過ごします。

「古典語」の記事一覧

ラテン語初級講読C

前川です。一回分記録をさぼっていて済みません。前回・前々回も、「ルキリウスへの手紙」第30書簡を引き続き読みました。死に対する姿勢が、...

0307 漢文入門

第二十二回今回は杜甫の五言律詩「遣興(興を遣る)」と陶淵明「五柳先生伝」を読みました。「遣興」は戦乱で生き別れになった弟妹への思い...

古文講読

前川です。二週間空きまして、前回は『枕草子』の68段から74段まで読みました。対照的なものを並べている71段「たとしへなきもの」では、「笑...

0221 漢文入門

第二十回今回は『漢文法要説』第三章第八節「疑問反語詠嘆の形式」を解説し、杜甫の五言律詩「江漲(江漲る)」を読みました。江漲る 柴門...

ラテン語初級講読C

前川です。「ルキリウスへの手紙」第28書簡の7節途中から最後まで読みました。ソクラテスの例を出して、苦境にあっても心のもち方によって平...

0214 漢文入門

第十九回今回は『漢文法要説』第三章第七節「否定の形式」の残りを解説し、杜甫の七言律詩「江村」を読みました。清江一曲 村を抱きて流る...

0207 漢文入門

第十八回今回は『漢文法要説』第三章第七節「否定の形式」の中程までを解説し、杜甫の七言律詩「狂夫」を読みました。最後に「自ら笑ふ 狂夫...