漢文クラス、新着情報! 更新日:2023/05/26 公開日:2023/05/24 お知らせ漢文 福西です。クラス紹介です。 2023年度の漢文クラスについて、新着情報をお伝えします。 (クラスの一覧は、こちら) オンライン『漢文講読Ⅱ』 水曜 20:10~21:30 講師:斎藤 賢 『史記會注考證』の老子韓非列伝を […] 続きを読む
【再告知】5月27日(土)は、「ギリシャ語の夕べ」「ラテン語の夕べ」があります! 更新日:2023/05/26 公開日:2023/05/22 お知らせイベント古典語の夕べ 福西です。再告知です。 5月27日(土)は、「ギリシャ語の夕べ」「ラテン語の夕べ」があります。 「ギリシャ語の夕べ」 5/27(土)18:00-19:30 副題:古典ギリシャ語Q&A 講師:広川直幸 内容:動作態 […] 続きを読む
『モモ』を読みたい人、集まれ! 更新日:2023/05/26 公開日:2023/05/19 お知らせ西洋の児童文学を読む(中学高校) 福西です。 「西洋の児童文学を読む」のAクラスでは、次のテキストは『モモ』を読むそうです。 中高生のみなさまは、こうご期待! このクラスの日時は、木曜18:40~20:00。 講師は狩野 仁先生です。 現在 […] 続きを読む
中学英語:英単語の確認 更新日:2023/06/13 公開日:2023/05/19 中学英語 山下です。 昨日の中学英語(中1)では引き続き英単語の確認を継続中です。 M~Nの単語(中1必修単語)を一つ一つ辞書で確認しました。 発音、アクセント、意味(1番目の意味だけでない)を見ていきます。 発音は辞書のかな表記 […] 続きを読む
ギリシャ語の夕べの概要が決まりました! 公開日:2023/05/16 お知らせ古典語の夕べ 福西です。お知らせです。 5月27日(土)の「ギリシャ語の夕べ」の概要が決まりました! 副題:古典ギリシャ語Q&A 講師:広川直幸 概要:動作態とは何か? アスペクトとは何か? 古典のテキストの下に書かれている記 […] 続きを読む
ラテン語の夕べの感想(『オウィディウスのラテン語』) 更新日:2023/05/26 公開日:2023/05/15 古典語の夕べ 福西です。遅くなりましたが、2023/2/25に開催されたラテン語の夕べ「オウィディウスのラテン語」の感想をご紹介します。 2月の講座も大変興味深かったです。 文学史上の流れを知って、ますます色々読んでみたくなりました。 […] 続きを読む
次回の「英語特講」は、6/5(月)です! 公開日:2023/05/14 お知らせ講習会 福西です。告知です。 次回の「英語特講」のご案内です。 6/5(月)18:40〜20:00 7/3(月)18:40〜20:00 参加者に応じた問題を解いてもらい、解説をします。 中高生のみなさんは、山の学校会員に限らずご […] 続きを読む
母の日に寄せて(risu cognoscere matrem) 更新日:2023/05/26 公開日:2023/05/14 ラテン語 福西です。 母の日に寄せて、こんなラテン語の詩句はいかがですか? ウェルギリウス『牧歌』4歌60-63行 Incipe, parve puer, risu cognoscere matrem; 60 matri long […] 続きを読む
ルキウス・アンナエウス先輩!(Danda est animis remissio) 更新日:2023/05/26 公開日:2023/05/13 ラテン語 福西です。 セネカ。やっぱり、いいですね。(これが今回の結論) そう思ったきっかけは、以下の一節です。 Rogo itaque, si quod habes remedium 「それで(que)、以上のようなことを(it […] 続きを読む
古典語の夕べは5月27日(土)! 公開日:2023/05/12 お知らせイベント古典語の夕べ 福西です。告知です。 2023年5月の「古典語の夕べ」をご案内します。 ギリシャ語の夕べ 日時:5月27日(土)18:00〜19:30 講師:広川直幸 副題:「古典ギリシャ語Q&A」(予定) 概要は後日お知らせ( […] 続きを読む
ジョブズとセネカ 更新日:2023/05/26 公開日:2023/05/12 ラテン語 福西です。 すがすがしい5月。かと思えば、次はじめじめした6月。気がつけば去年の今頃。時はあっという間にすぎてゆきます。そんなとき、ちょっと立ち止まって見るのも、必要かもしれません。 ご存じの方も多いと思いますが、次の文 […] 続きを読む
「お守りにできそう」なラテン語の詩句 更新日:2024/05/24 公開日:2023/05/11 ラテン語 福西です。ラテン語ネタです。 以前、原文を調べたり、ちょい訳するためのツールとして、The Latin Library や ペルセウス・プロジェクトご紹介しました。(こことか、こことか、ここで) 日本語訳で読んで、ふと気 […] 続きを読む