『赤毛のアン』を読む(西洋の児童文学を読むB、2022/7/22) 公開日:2022/09/22 西洋の児童文学を読む(中学高校)赤毛のアンを読む 福西です。 『赤毛のアン』(モンゴメリ、村岡花子訳、新潮社)を読んでいます。 p67~77を読みました。第5章「アンの身の上」(Anne’s History)を読みました。 「農場の人手なら、男の子を雇おう […] 続きを読む
山の学校の「中高生クラス」 公開日:2022/09/21 お知らせ 小学生から大人までの学びの場、「山の学校」では、中高生クラスも充実しています。 英語や数学のクラスでは、各学校で扱っている内容や進度、生徒さんの理解度にあわせてきめ細やかに学習の応援をしています。 また、本読みに特化した […] 続きを読む
ことば4~6年 公開日:2022/09/20 ことば小学ことば 入角です。本日、四月から読んできた『二分間の冒険』という物語を読み終えました。次回からは、私の選定した、江戸川乱歩『怪人二十面相』を読んでいく予定です。 『二分間の冒険』は、主人公の悟が異世界のようなところに飛ばされて、 […] 続きを読む
「ギリシャ語の夕べ──古典ギリシャ語小講座」 公開日:2022/09/20 お知らせ 毎月開催している「古典語の夕べ」(ラテン語の夕べ、ギリシャ語の夕べ)ですが、「ギリシャ語の夕べ」の内容が担当の広川先生より届きました。以下をどうぞ御覧ください。 このところは、参加者のリクエストにお応えしながら、内容をじ […] 続きを読む
『赤毛のアン』を読む(西洋の児童文学を読むB、2022/7/8)(その2) 公開日:2022/09/20 西洋の児童文学を読む(中学高校)赤毛のアンを読む 福西です。 (その1)の続きです。 『英語で楽しむ赤毛のアン』(松本侑子/対訳・解説、the japan times出版)をガイド役に、以下の原文を読みました。(4章) “What is the name o […] 続きを読む
好評につき、毎月開催中「古典語の夕べ」 更新日:2022/09/17 公開日:2022/09/19 お知らせ 月に一度の、土曜の夕べ。 予習なしで、肩の力を抜いてどなたもお楽しみ頂ける、「ラテン語」「ギリシャ語」のオンライン特別講座、2本立てです。 (両方の受講も、どちらか一方の受講も可能です。) 担当はそれぞれ、山の学校代表の […] 続きを読む
『赤毛のアン』を読む(西洋の児童文学を読むB、2022/7/8)(その1) 更新日:2022/09/20 公開日:2022/09/19 西洋の児童文学を読む(中学高校)赤毛のアンを読む 福西です。 『赤毛のアン』(モンゴメリ、村岡花子訳、新潮社)を読んでいます。 p62~67を読みました。第4章の後半です。 朝食のあと、アンは鉢植えのゼラニウムを指さして、「あの花は何?」とたずねます。 マリラにとって、 […] 続きを読む
【あと1名で9/30(金)より開講!】0から1への「フランス語入門」クラス 更新日:2022/09/16 公開日:2022/09/18 お知らせ 受講生が集まり次第開講となる「フランス語入門B」クラスに、このたび受講希望を頂きました。 受講生あと1名(以上)で9/30(金)18:40〜20:00より新規開講となりますので、フランス語を「0から」学ばれたい方は、どう […] 続きを読む
将棋教室(2022/9/12)(その3) 公開日:2022/09/17 将棋教室/将棋道場 福西です。(その2)の続きです。 残りの時間は、私との指導対局です。 受講生とそれぞれ、2~3局ずつ指しました。 この日、Ren君は2回私に勝ちました。Ken君とItsuちゃんは1回勝ちました。 Rio君と […] 続きを読む
プラトーン『ソークラテースの弁明』講読が始まりました! 更新日:2022/09/16 公開日:2022/09/17 お知らせ オンライン開講中、『ギリシャ語初級講読B』クラスでは、先週9/8(木)からプラトーン『ソークラテースの弁明』の講読に入りました。 次回、第3回目は、9/22(木)20:10〜21:30です。 原典読解に多くの時間を使うた […] 続きを読む
次回、9/25(日)ベルクソン『創造的進化』を読む『フランス語講読』クラス 公開日:2022/09/16 お知らせ 表題のクラスが、9/10から開講しました。 第2回目となる授業は、9/25(日)です。 2週間に1度、2コマ分の授業をするクラスです。 14:10〜17:00(80分授業2コマ、間に10分休憩) 担当は、美学・哲学が専門 […] 続きを読む
将棋教室(2022/9/12)(その2) 更新日:2022/09/17 公開日:2022/09/16 将棋教室/将棋道場 福西です。(その1)の続きです。 つぎに、8枚落ちの私に勝つためには、どうすればよいかを説明しました。 1)詰ますには、とにかく「金」が必要 2)金はどこにあるか?(自陣と敵陣に2枚づつ) 3)自陣の金は守 […] 続きを読む