山の学校では、中学・高校生を対象に夏期講習を開講いたします。
下記の日程に決まりましたので、ご案内申し上げます。各科目、定員5名で、受講者のニーズに合った内容・基礎固めに重点を置いています。
ご希望の方はお早めにお申込み下さい。FAX(075-781-6073)またはemail(taro@kitashirakawa.jp)にて受け付けております。
●【中学1, 2年生】 「英語」「数学」「国語」「社会」
8月18日(月)〜21日(木)の4日間
●【中学3年生】 「英語」「数学」「国語」「社会」
8月4日(月)〜7日(木)、8月18日(月)〜21日(木)の8日間
●【高校生】 「英語」「数学」「歴史」「現代社会」
8月4日(月)〜7日(木)の4日間
●内容紹介
【中学1,2年生】
・「英語」(吉川)この授業の目標は、英語の基礎固めを正しくゆっくりと行うことで、外国語学習を楽しんでもらうことです。受講者の学習進度やレベルに応じて、前半の2日間ではドリル演習を中心に文法の復習を行い、後半の2日間では簡単な作文と単語暗記を中心に語彙力の増強を行います。いずれにおいても、英語のアクセントやリズムに慣れるために音読も積極的にやっていきます。五感を使って英語を受容するだけでなく発信していく楽しさを学んでいければと思います。
・「数学」(浅野)各自に合わせた課題を用意します。最初に各分野の基本的な問題で理解の確認と復習を行います。その間に弱点が見つかればその分野の練習に集中します。首尾よくすべての分野を終えることができれば頭を使う応用問題に進みます。
・「国語」(浅野)過去の入試問題などを素材にします。現代文のみなので学校で習っていないという心配は無用です。まずは本文の概要を把握した上で、設問に対する答え方などのコツを伝えつつ、求められている答えの出し方を共有します。それからテーマに関連する事柄などについて自由に話し合います。
・「社会」(吉川)この授業の目標は、中学進学以降、社会を楽しく勉強する方法を身につけることです。社会はどうしても暗記教科という側面ばかりが強調されますが、自分の身になって考えることで、歴史・地理・公民いずれもが楽しく理解できるようになるはずです。授業では中学校の学習範囲に依拠しながら現代社会における問題をいくつかピックアップして「自分の頭で一緒に考える」楽しさを学んでいきます。
【中学3年生】
・「英語」(吉川)この授業の目標は、高校入試に向けて、苦手分野を克服することです。前半の4日間ではドリル演習を中心に1学期までの文法項目の復習(現在完了・不定詞・分詞)を行います。後半の4日間では読解とリスニングを行い、実践的な英語力を高めていきます。特に後半では音読を積極的に行い、英語が聞ける耳作りを行うと共に、英語特有のリズムと一緒に文章の内容を身体で理解する楽しさも学んでいければと思います。
・「数学」(浅野)これまでに習ったことの復習をします。とにかく復習です。夏休み明けには二次方程式、二次関数、相似を習うことになります。そのためには2乗を含む計算、関数という概念の習得、合同の証明の手続の習熟が鍵となります。これらを可能な限り繰り返し練習します。
・「国語」(浅野)過去の入試問題などを素材にします。まずは本文の概要を把握した上で、設問に対する答え方などのコツを伝えつつ、求められている答えの出し方を共有します。それからテーマに関連する事柄などについて自由に話し合います。必要に応じて古文を含む文法事項の復習もします。
・「社会」(吉川)この授業の目標は、高校入試に向けて、自分の力で社会を理解する方法を身につけることです。入試社会では暗記要素が多くて困ってしまう方も多いかもしれませんが、それら1つひとつの要素が「どうつながっているのか」、あるいは「なぜそうなっているのか」という点から考えることで、頭の中ですっきり整理して身につけることができます。4日間のなかで演習を交えながら、生徒さんの苦手分野を中心に「頭を使う」社会の楽しさを学んでいきます。
【高校生】
・「英語」(吉川)この授業の目標は、1学期の復習と語彙力増強です。高校英語は中学の時に比べて暗記すべき事項が飛躍的に増えます。長期休暇を期に1学期の穴を埋めていかねばなりません。前半の4日間ではドリル演習と例文暗唱を通じて、文法項目の復習を行います、後半の4日間では精読(英文和訳)を通じて、細かいところまで正しく英語を理解できるような学習法を身につけていきます。勿論、解説後は音読を行います。
・「数学」(浅野)高校数学は複雑に見えます。しかし一つずつ解きほぐすと必ず理解できます。少人数制という特性を活かして、各自が理解している部分と理解していない部分を明らかにしながら、数学の各分野の習得に励みます。
・「歴史」(吉川)歴史は単純な暗記科目ではありません。歴史とは1つひとつの事件や人物を寄せ集めたものではなく、それらが互いに「つながり」
・「現代社会」(浅野)基本的な知識の確認をしてからいくつかの論点について議論する予定です。全2回なので政治分野に絞ります。もし質問や興味関心が及べばそれ以外の分野でも可能な限りで対応します。
● 時間割 (詳細は「つづき」を御覧ください。)
【中学1, 2年生】
18:10~19:10 19:20~20:20 20:30~21:30
8月18日(月) 英語(吉川) 数学(浅野) 社会(吉川)
8月19日(火) 英語(吉川) 数学(浅野) 国語(浅野)
8月20日(水) 英語(吉川) 数学(浅野) 社会(吉川)
8月21日(木) 英語(吉川) 数学(浅野) 国語(浅野)
【中学3年生】
18:10~19:10 19:20~20:20 20:30~21:30
8月4日(月) 数学(浅野) 英語(吉川) 国語(浅野)
8月5日(火) 数学(浅野) 英語(吉川) 社会(吉川)
8月6日(水) 数学(浅野) 英語(吉川) 国語(浅野)
8月7日(木) 数学(浅野) 英語(吉川) 社会(吉川)
8月18日(月) 数学(浅野) 英語(吉川) 国語(浅野)
8月19日(火) 数学(浅野) 英語(吉川) 社会(吉川)
8月20日(水) 数学(浅野) 英語(吉川) 国語(浅野)
8月21日(木) 数学(浅野) 英語(吉川) 社会(吉川)
【高校生】
18:10~19:10 19:20~20:20 20:30~21:30
8月 4日(月) 英語(吉川) 数学(浅野) 歴史(吉川)
8月 5日(火) 英語(吉川) 数学(浅野) 現代社会(浅野)
8月 6日(水) 英語(吉川) 数学(浅野) 歴史(吉川)
8月 7日(木) 英語(吉川) 数学(浅野) 現代社会(浅野)
●費用(1科目あたり)
・【高校生】「英語」,「数学」……12,000円 「歴史」,「現代社会」……6,000円
・【中学1,2年】「英語」,「数学」……12,000円 「社会」,「国語」……6,000円
・【中学3年】「英語」,「数学」……24,000円 「社会」,「国語」……12,000円
●お申込み方法
受講を希望される方は、電話・FAX・Eメールにてお願い致します。
(山の学校 TEL:075-781-3215 FAX: 075-781-6073 Email: taro@kitashirakawa.jp)
・京都中央信用金庫 銀閣寺支店 普通 2217927
名義:学校法人北白川学園
理事長山下太郎・ゆうちょ銀行00990-0-207268
加入者名:学校法人北白川学園