オンラインのみ 『漢文講読Ⅲ』クラス

 📖 『古代漢語』(王力、中華書局)

 火曜18:40〜20:00 講師:斎藤 賢

『漢文入門』しばらく読み進めた後、中国語で書かれた漢文の教科書、王力『古代漢語』で漢文への理解を深めています。春学期は、孟子文選を読んでいます。

この教科書は、現代中国語で漢文を勉強する場合とても有用です。現代中国語を読みながら漢文を読解する能力も身に着けることができるでしょう。

テキストは2023年4月に上記に変わったばかりです。ご参加をお待ちしています!

<これまでの概要(2022-08-08更新)>

今学期はまずは小川環樹・西田太一郎著『漢文入門』(岩波全書)をテキストに授業を進めていきます。本テキストは四部分に分かれ、第一部は漢文の文法的構造の概略の解説、第二部・第三部では漢代・唐宋の文章の読本、第四部では漢字の形・音・義の概述となっていますが、本講座では、漢文に慣れ親しみ、漢文に対する理解を深めることを目的として、第二部・第三部の部分を中心にいくつかの例文を読み進めていきます。本テキストの例文は原文(返り点つき)に訓読と充実した解説がついており、漢文法を学び、これから実際に漢文を読んでみよう、という方にとって最適のテキストの一つでしょう。

授業については、受講生には事前に課題文を予習してきてもらい、授業時にはまず訓読→現代日本語訳の順で読んでいただき、そのあと講師が解説するという形式をとります。