オンライン特別講座を不定期で開催しております。
ライブ参加できない方は、録画視聴受講が可能です。
(ライブ参加の方も後で録画視聴可能)
受講料:各講座3,500円 お申し込み方法は、末尾を御覧ください。
「分析哲学の夕べ ──将棋(言語)に駒( 実在物)は必要ではなく、駒を語ることさえできない──」
講師:入角晃太郎
(開催日:2022年8月7日(日)18:00~19:30)
録画視聴受講、受付中!
ふつう、「京都駅」という語はあの実在する京都駅のことを指している、と考えられます。こうした、言語を実在物の代理と見做す考えは、ごく当たり前の言語観です。ところが、二人の人物が将棋盤を目の前にしながら目隠し将棋をしているときに、目の前の盤を誰かが取り去っても、将棋の進行には支障は出ません。それと同じように、「明日、京都駅に集合ね」、「わかった、京都駅ね」という会話の成立において、実在の京都駅は何の働きもしていないのではないか――。本講座では、当たり前の言語観に異議を唱え、実在と切り離されたものとしての言語について考えます。
>>より詳しい概要はこちら「分析哲学の夕べ ──将棋(言語)に駒(
「古代ギリシア史の夕べ ──石に刻まれた歴史──」
講師:大野普希
(開催日:2022年8月7日(日)20:00~21:30)
録画視聴受講、受付中!
古代ギリシアでは、歴史は口伝えで語られたり書物に書き記される
「歴史学の夕べ ──西洋意識Occidentalismから考え直す近代日本」
講師:吉川弘晃
(開催日:2022年8月20日(土)16:00~17:30)
録画視聴受講、受付中!
私が一貫して取り組んでいるのは、いわば「日本がいかに西洋/
「古典中国語の夕べ ──漢字によってあらわされた世界──」
講師:斎藤賢
開催日:2022年8月20日(土)18:00~19:30)
録画視聴受講、受付中!
三千年を越える悠久の歴史をもつ漢字、そしてその漢字を用いて記
「英詩の夕べ ──ジョージ・ハーバートの「復活の翼」を読む── 」
講師:坂本晃平
(開催日:2022年8月21日(日)18:00~19:30)
録画視聴受講、受付中!
キリスト教は古代ギリシア・ローマの文明と相並ぶヨーロッパの精
備考
【録画】: 当日の講義内容は録画し、参加された方には後でご視聴いただけるようにいたします。
(ライブ参加の方で、ご都合の悪い場合はカメラオフでご参加下さい。)
【アーカイブ視聴】:上記すべて、ご希望の方は実費(各3,500円)でご視聴いただけます。
2022年4月以降の「古典語の夕べ」(ギリシャ語の夕べ、ラテン語の夕べ)の録画もございます。
>>「古典語の夕べ」アーカイブ
お申し込み方法
参加希望者は、題名に講義名を明記の上、フォームメールでお申し込みください。折り返しzoom情報をお伝えします。
開講日までに下記口座いずれかに講習料をお振り込み下さい。
受講料は、1講座3,500円です。
入金確認のメールはお出ししませんが、領収書が必要な方は別途お申し出下さい。
京都中央信用金庫 銀閣寺支店 普通 2217927
名義:学校法人北白川学園 理事長山下太郎
ゆうちょ銀行 00990-0-207268
加入者名:学校法人北白川学園
(店名:099、預金種目:当座、口座番号:0207268)