0625 英語高校

浅野です。

今回もいくつか質問を受けましたが、長文読解では代名詞などが何を指しているかを明らかにすべきだということで括ることができると思います。

Sさんは久しぶりに文法問題ではなくリーディングのほうでした。本文中のある箇所が、英語はわかるけれども内容がよくわからないと質問してくれました。その箇所を見てみるとなぜ内容がわからないのかの見当がつきました。”they”や”we”などの代名詞だらけだったのです。内容はというと、今の親たちは子育てをまじめに頑張っているけれどもその子どもたちはそのせいで苦しむことがあるし、昔の親たちは仕事を手伝わせたりといつも子どもを中心に考えていたわけではないけれども、その子どもたちは意外にもそうした親たちのことが好きだった、というような話です。筆者は今の親に該当するので、”we”は今の親たちだと解釈できますが、その”we”が子どもだったときの話(つまり昔の親の話)も出てくるので大変です。”they”は文脈しだいで今の子どもたちを指せば、昔の子どもたちをも指し、また昔の親たちをも指していました。母国語では何気なくしているかもしれませんが、外国語では代名詞が何を指すのかを多少意識的に考えたほうがよいこともあります。特に単数と複数の区別は大事です。

Yさんは”He stayed at the first two for only a week each.”という文がよくわからないとの質問をしてくれました。そう質問されてこの文を読んでもよくわかりませんでした。その前の箇所を見ると、”Soseki stayed at five boarding houses in England.”という文があったのです。これでつかめました。(彼[漱石]は最初の2つ(の寄宿舎)ではそれぞれ1週間ずつしか滞在しなかった。)という内容ですね。”the first two”が何を指しているのかわからないと文全体の意味するところが見えません。”the first two”の後に”boarding houses”が隠れていると答えると、Yさんは理解してくれました。