岸本です。
今回は作文の設計図の補充、そして実際に作文の執筆に入りました。
前回、主張の根拠としてあげた理由の具体例を探してみようという宿題を出しました。
最初はその具体例を発表してもらいました。
具体例は、それがより詳細なものや身近なものだと、説得力が増します。
こうした点を特に重視して、私からいくらかアドヴァイスを試みました。
適切な具体例を探すのは難しいですが、前回筆者の体験の例として、別に分けたところをそれぞれ分解することで、テキストからも具体例を引いたりしました。
最初はその具体例を発表してもらいました。
具体例は、それがより詳細なものや身近なものだと、説得力が増します。
こうした点を特に重視して、私からいくらかアドヴァイスを試みました。
適切な具体例を探すのは難しいですが、前回筆者の体験の例として、別に分けたところをそれぞれ分解することで、テキストからも具体例を引いたりしました。
それらを終えてから、ようやく作文本文の執筆に取りかかりました。
最終的に約30分で原稿用紙一枚ぐらい書き進みました。
おそらく全体の1/4ぐらいでしょう。
残りは宿題として、できるだけ書き進めてもらうようにしました。
来週は生徒さんの都合でお休みで、再来週にはできれば推敲をしながら更に書き進めていく予定です。
作品を丁寧に読み、その内容について自分で作文を試みる、そして最後まで完成する・・・。とても思い出に残る、そして自信にもなる体験だと思います。この経験の大事さは、おそらく学年が上がるにつれて、ご本人もじわじわ実感されると思います。