中学英語

冬学期になり新しい仲間も増え、めいめい張り切って取り組んでいます。

基本はいつものプリントを解いていくことですが、自分の課題を持参して黙々と取り組む姿もあります。

私は一人一人の取り組みを見て回り、マル付けをしたり、助言したりしています。

あっという間に終了時間となります。

1月に入ってから続けていることが一つあります。最後にホワイトボードにその日の格言(英語)を書いて終わることです。

今日は生徒の一人の問題にあった、Honesty is the best policy.を紹介しました。

そのすぐ下に、ビリージョエルの歌詞も書いて補足説明しました。

Honesty is such a lonely word. Everyone is so untrue.

オネスティは正直という意味ですが、ごまかさないという意味でもあります。

「本当はあやふやでもできたことにして先に進む態度はオネストとは言えません、ここにいるみんなはその点オネストだと胸を張っていいですね?」と述べて今日の勉強を終えました。

追伸
次回「英語特講」は来週月曜日(2/3)午後6時40分から8時です。参加希望の方はお申し込みください。