福西です。
今日は海の日ですね。3連休、みなさま、いかがおすごしでしょうか?
あなたがちっとも探さない潮目に、魚はいるだろう。
quo minime quaeris gurgite piscis erit.
これは、twitter(現X)で、「今日のラテン語」として紹介したことわざです。
(海の日だから魚、というのはたまたまです)
人文科学系、とりわけ「古典」の必要性にシビアな目が向けられる昨今。
人生を楽しませるもの、豊かにするもの。それはやはり「文」であり「言葉」ではないか、と私は信じます。
「人間って、むかしからこういうところ、ちっとも変わらないなあ」
とか、
「いやいや、こういうところで昔より進歩があるぞ」
とか。
そうした認識に立って、過去と未来の間を、これからの「今」の時間を歩むことを、古典の言葉たちは教えてくれます。
古典と言えば、
西洋では、ギリシャ語、ラテン語。
東洋では、漢文。(もちろんほかにもあることでしょう)
山の学校には、それらのクラスがあります。
そして、ほかにも多様な(とりわけ語学系の)クラスが、受講生をお待ちしています。
私は声を小さくして言います、
(ここに、あなたの魚はいます)
と。