1029 数学高校

浅野です。

Cさんは学校で受けた模試の見直しをしました。解説を読んでもわかりづらい部分を質問してくれました。どこがわかりづらかったのかを結論だけ申しますと、図形の問題で相対的な比と絶対的な長さとを混同していたことと、図形では長さが0より大きくなることを忘れていたことです。このように書くと簡単なことに思えますが、文字式を使って複雑な操作をしているとつい忘れがちなことです。式の計算にエネルギーをとられてしまうことも、そうした気づきを妨げる遠因になっています。

今回はAさんが見学に来てくれました。数学の一通りの説明はわかるけれども、テストなどで実践的な問題を解こうとすると苦労すると現状を申告してくれました。ベクトルのやや込み入った問題を解いてもらうと、その自己申告の通りであることがわかりました。基本的な理解はしっかりできているのですが、図を描き間違えたり、ちょっとしたひらめきが足りなかったりして問題が解けないことがありました。少しヒントをほのめかすだけですぐにわかってくれたので、単に実践的な問題演習が不足しているだけだと見受けられます。