福西です。
(その1)の続きです。
ところで、11巻309行目に、
「諦めよ。みなそれぞれに希望はある」(ponite. spes sibi quisque)
というフレーズがあります。
ラティーヌス王の言葉です。みんな自分の希望というものを持っているが、それは頼りないものだ、と。
人間の希望には、かなうものと、かなわないものがあります。
ディードーの恋も、トゥルヌスの勝利も、結局は「かなわない希望」に属します。また9巻でその死を歌われるニーススとエウリュアルスの功名も。そしてアエネーアスがトロイア側を勝利させることも、ユーノーがローマの興隆を阻むことも。みな「かなわない希望」に類します。
複数の希望のうち、運命(ユピテルの意思)に合致するものだけが、現実化することができます。
現実化するまでの希望は、まるで実体を持たない霊のようであり、6巻で見た冥府(から地上へ)の門の前に並んでいるかのようです。
最後まで実体化しないとすれば、それは虚しい(inanis)希望です。
しかし、虚しいからといって、無駄と完全に割り切ることができる者がいるとすれば、それは人間ではなくて、神になってしまうでしょう。
人間は神ではなく、死すべき存在(mortalia)です。その人間が描いた人間の歴史(res)の壁画に、アエネーアスは涙し、未来に対する勇気をもらいました。1巻の「ユーノーの神殿の絵」です。ここで、アエネーアスが涙したのは、神の啓示を直接受けたからではなくて、人間のすることが「心に触れ」(tangunt)たからでした。
(その3)に続きます。
山下です。
巻をまたいでのご考察、深い洞察だと感じ入りました。7巻以降は「より大きな仕事にとりかかろう」と詩人は自らを鼓舞しています。いよいよ「イーリアス」的な戦争がはじまります。どのような展開になるのでしょうか。10代の生徒さんだけでなく、大人の受講生も途中参加大歓迎ですね。
山下先生、コメントをありがとうございます。
>大人の受講生も途中参加大歓迎ですね。
はい、ぜひ新しい方のご参加をお待ちしています。
現在は、第7巻の600行まで読んでいます。
いつも楽しくMLを拝見させていただいてます。
もしアエネーアス講読会なるものがあるのでしたら、参加させて頂きたく存じます。
藤澤様、お問い合わせをありがとうございます。
「西洋古典を読む」講師の福西と申します。
このクラスの概要は以下の通りです。
テキスト:『アエネーイス』(ウェルギリウス、岡道男・高橋宏幸訳、西洋古典叢書)
授業:日本語で音読し、そのあとで内容について話し合う。
進度:100行(5ページ)程度
備考として、以下もお伝えいたします。
・原文はときどき参照する程度です。
・サビの部分で、負荷を上げるために、英語のテキスト(原文ではない)を読むことがあります。
(ラテン語の読書会ではありませんので、その点ご留意ください)
以上、ご検討のほどをよろしくお願いいたします。
「西洋古典を読む」クラス https://www.kitashirakawa.jp/yama-no-gakko/?p=13265
「お問い合わせ」 https://www.kitashirakawa.jp/yama-no-gakko/?page_id=73
そうしますと、現在のところ
山の学校での原典講読会としては
どんなものがあるのでしょか?
私としましては、原典を一行でも読むことに
意義を感じでいる次第で、失礼ながら
お教えいただけますでしょうか。
山下です。横から失礼します。
古典語その他の原典講読につきましては、山の学校のトップページ(https://www.kitashirakawa.jp/yama-no-gakko/)でご確認いただけます。追加のご質問を歓迎します。
「アエネーイス」の原典講読の場合、私が数年にわたり行っています。もともと、東京、名古屋、京都の三か所で毎月(東京は隔月)行っていたクラスでしたが、コロナ禍のもと、今は対面は京都(山の学校)のみ、あとはzoomのみです。詳しくは、こちら(https://aeneis.jp/?p=2722)をご覧ください。
2022-01-08(土)(名古屋)Zoomによる参加のみ
(午後)13:30-15:00 『アエネーイス』(1.699-708)を読む
2022-01-15(土)(京都)
(午後)14:00-16:00 『アエネーイス』(2.21-39)を読む
※Zoomによる参加も受け付けています。
2022-01-23(日)(東京)Zoomによる参加のみ
(午後)13:30-16:30 『アエネーイス』(1.637-666)を読む
藤澤様、山の学校の福西です。
「西洋古典を読む」クラスの
次回は、
1月5日(水)20:10~21:30
8巻1行目から読みます。
以上、お伝えまで申し上げます。