0706 中学数学

浅野です。

賑やかなこのクラスも今回で春学期の最終回です。

中1のMさんは学校の定期テストでの反省をもとに正負の数の計算練習をしました。複雑に見えるものでも分解すれば簡単な計算です。間違えたときも得てして簡単な符号の間違いが原因だったりします。また、自主的に応用問題の質問を持ってきてくれました。解説すると納得してもらえました。わからない問題はこのように質問して解決すると後々力になります。

中2のTさんには一次関数の一通りの問題を渡しました。早くから予習もして学校でも習い進めているのでだいたいできていました。それでも他の分野と比べると勘違いが多いです。もう少し練習が必要かなと感じました。

中2のNさんはまだ学校で習っていないところも含めて一次関数の問題に挑戦しました。それでも持ち前のセンスでグラフをかくところあたりまで進みました。変化の割合という概念がわかりにくかったようです。グラフでいうと傾きですし、y=ax+bのaのことです。代数的な処理とグラフとを思うように行き来できるようになることがこの範囲での大きな目標の一つです。

中3のOさんには夏休みまでに平方根をマスターしてもらいます。かけ算や割り算の計算は大丈夫でした。足し算と引き算では分数の処理に苦労しました。これまでも文字式や正負の数の計算で分数の計算に苦労していました。丁寧にやればできるので、次回も練習します。応用問題も時間のある限り解説しました。