![0428 中学・高校数学A](https://www.kitashirakawa.jp/yama-blog/wp-content/uploads/2023/05/2021-05-19-23.22.08-2-e1685531534636.jpg)
浅野です。
順列・組み合わせの問題には複雑なものがあります。
3色の玉を配置する数珠順列の問題だけれども、円順列の時点で左右対称になっている場合は円順列でも数珠順列でも同じなので2で割る必要がないので分けて考えるという問題がありました。私も最初は引っかかりました。言われてみれば納得です。
山の学校は小学生から大人を対象とした新しい学びの場です。子どもは大人のように真剣に、大人は子どものように童心に戻って学びの時を過ごします。
浅野です。
順列・組み合わせの問題には複雑なものがあります。
3色の玉を配置する数珠順列の問題だけれども、円順列の時点で左右対称になっている場合は円順列でも数珠順列でも同じなので2で割る必要がないので分けて考えるという問題がありました。私も最初は引っかかりました。言われてみれば納得です。