福西です。おさらい問題とパズルとを半分ずつしています。
2/28
3年生 目盛りを読む練習、割り算
4年生 分数(ビーカーの水の比喩)、割り算→分数、分数→割り算
をしました。
またM君には、6マスに2つのコマを置くパターンの数え上げを出しました。(30通り)
先週、分数で「1+1/2=3/2」の理解で、「ビーカー1つと」の意味付けが弱かったので、それを補強しました。
パズルは、鏡の迷路、一筆書き迷路、ブロック埋めなどから選んでしました。
(鏡の迷路、一筆書き迷路) (ブロック埋め)
3/7
3年生 目盛りを読む練習、道のり(迂回路)と直線距離、時間算(何時間後、何時間前)
4年生 小数
をしました。
時間算は、計算にコツがあります。今回時間がかかっていた生徒とは、来週またしようと思います。
小数は、10倍や1/10倍などで小数点がどこに移動するか、また小数点以下のけたの概念を見ました。まだ十分には慣れていないようだったので、来週も重ねておさらいします。
【備考】M君が「概数をやりたい」と言ったので、次回用意しておきます。
パズルは、かけ算パズル、一筆書き迷路、ナンプレ(ナンバープレート)などから選んでしました。
(一筆書き迷路) (ナンプレ)
個々に応じてうまく選択された良問ばかりで、助かっております。少しは算数が味方になってきたような気がします。
福西です。
Sちゃんのお母様、節目でのコメントをありがとうございます。Sちゃんが真面目に取り組んでおられるご様子は、私自身にとっても励ましとなっています。
「計算ルールの勘違いがない」こと、
「純粋に考えることを楽しいと知ってもらう」こと、
そして、
「教える人を算数のイメージとして取り込んでもらう」こと(今の場合だと私自身のSちゃんに対する印象)。
この3つを基礎として、大事にしていきたいと考えています。
今期の授業はあと2回となりましたが、どうぞよろしくお願いいたします。