山下です。
ラテン語のアクセントの位置は規則的に考えることができます。発音も基本的にローマ字読みなので、日本人には学習しやすい言語といえます。
アクセントの法則について、wiki 判に少し詳しくまとめてみましたので、よろしければ参考にしてみて下さい。
山の学校は小学生から大人を対象とした新しい学びの場です。子どもは大人のように真剣に、大人は子どものように童心に戻って学びの時を過ごします。
山下です。
ラテン語のアクセントの位置は規則的に考えることができます。発音も基本的にローマ字読みなので、日本人には学習しやすい言語といえます。
アクセントの法則について、wiki 判に少し詳しくまとめてみましたので、よろしければ参考にしてみて下さい。
ラテン語って微妙な感じがします。英語やフランス語と違って「死語」という人もいますが。ローマ法王庁では公用語ですよね。
生き物の学名とか今でもラテン語ですよね。
コメントを有り難うございます。ラテン語は、日常会話で使う人は限られていますが(ゼロではない)、文献の中で目にすることもできれば、また目に見えない文化遺産の中に、その甚大な影響を跡づけることができるのでしょう。ちなみに、例のダビンチコードの映画を見たのですが、しっかりラテン語で話すシーンがありました(笑)。