岸本です。
今日は単語の確認とリスニング、そしてテスト対策の一環としての過去形について勉強しました。
最初は恒例の単語の確認です。
何度か間違ってきた単語を正確に回答することができたものもありましたが、同じところで何度もつまづいてしまう単語もありました。
そういうところを意識的に覚えてもらうために、次回以降少しずつ問題を減らしてみようと思います。
何度か間違ってきた単語を正確に回答することができたものもありましたが、同じところで何度もつまづいてしまう単語もありました。
そういうところを意識的に覚えてもらうために、次回以降少しずつ問題を減らしてみようと思います。
リスニングは前回勉強した”whose”を使った疑問文を聴いてもらいました。
2つの英文を聴いてもらったのですが、どれもほぼ完璧でした。
リスニングはしっかりできていると思います。
ついでに文法的な内容も復習しました。
また前回に引き続き、学校のテストに向けた復習を行いました。
今回は主として過去形、特に規則変化する動詞の過去形を中心に、-edのつけ方を重点的に扱いました。
また過去を表す副詞句”yesterday”、”last Sunday”なども確認しました。
その後、can、現在進行形、whose、過去形の問題をプリントを使って解いてもらいました。
canの後に続くのが動詞の原型である点と、所有代名詞があやしかったので、それらに注意するよう私からアドヴァイスしました。
時間の都合上全てを解き終わることはできなかったので、残りは自分で復習してもらうことにしました。
来週は、できればテストの間違い直しと、今まで勉強してきたことの総復習を行いたいと思います。
>残りは自分で復習してもらうことにしました。
いつも言うように、英語は復習が大事ですね。
国語はいざ知らず、英語は学校と自宅でどれだけ取り組むかがポイントになりますね。頭の理解に要する時間に加え、体?にその理解を定着させるのに要する時間が膨大に必要になります。後者は結局のところ、頭を使わなくても瞬間的に理解し、応答できるための勉強と言うことになると思います。
ここをクリアしたら、あるいはしつつあるようなら、ちょうど体育の授業でもそうであるように、ゲーム(試合)の経験が大事になりますね。
山の学校的には、誰がやっても同じ答えというレベルに到達するだけでよしとしたくないので、期待を込めてかくと、英語のゲームとはなにか?解釈はいろいろ可能でしょうが、生徒さんにもさらなる高みを指さしてあげたいところです。英検とかTOEIC といった方向も一つですが、私の思う「高み」は、たとえば、岸本先生が「ことば」のクラスでされていることの英語版です(これができたらすごいことですが)。
個人的には英検などは励みにはなるのですが、それより毎日日記を英語でつけるとか、誰にもできないことを英語でやってほしいですね。
つい雑談になってしまいました。