かず4~6年B(2015/11/6)

福西です。以前に「論理パズル」をしました。その時の生徒たちの解答です。

『ヘルメスのさいころ』

「あまりにも運がなくて死んでしまった盗賊と、二人の男A、Bがいました。そこで商売と泥棒の神様で、冥界への案内役でもあるヘルメスが、冥界に連れて行く前に、一つ彼らに運試しをさせました。
それは、サイコロを二つ投げ、一番大きい数の出た者が一人だけ、地上に帰ることができるというものです。その結果、三人のサイコロの目は次のような結果になりました。

結果1 三人とも、出目の合計は、ばらばらの数だった。
結果2 ぞろ目を出した者はいなかった。
結果3 二つのサイコロの和(足し算)が奇数だった者はいなかった。
結果4 男Aの二つのサイコロの積(かけ算)は12だった。
結果5 男Bの二つのサイコロの和(足し算)は6以上だった。
結果6 盗賊の二つのサイコロの差(引き算)は2以下だった。
結果7 三人のサイコロすべての合計は、20以下だった。

さて、盗賊、男A、Bのだれが地上に帰ることができたのでしょう。

H君の解答

この問題はとうぞく、おとこA・Bのごうけいが一番多い人が地上へいけるというもんだい。

しかし条件として。三人とも出目はばらばら。
そしてぞろめはなし・サイコロ2つの和が奇数だった者はいない・Aのサイコロ2つの積は12だった・Bのサイコロ2つの和は6以上・とうぞくの二つのサイコロの差は2以下・そして三人のサイコロすべて合計は20以下だった。というのが条件でした。

ぼくはまず、おとこAについて考えた。

Aはサイコロのせきが12、だから2と6からと3と4だった。
でも(和が)奇数はないので3と4が×ということは2と6で○。
そしてとうぞくはサイコロのひき算は2以下だから6・4か5・3か4・2か3・1です。

でもこのままではわからないのでBを先にやる。

Bはサイコロの和は6以上なので6・4か6・3か6・2か6・1か5・2か5・3か5・4か1・6か1・5か2・4です。

このなかから足すと奇数になるのを消すと
6・4 6・2 5・3 (3・5) 1・5 2・4
になります。しかしAは2・6そしてごうけいは8です。
条件の中には三人の出目のごうけいはばらばらとかいているということはごうけいが8になるのをけすと、
6・4 1・5 2・4です。

そしてもし6・4をえらぶとAとBの合計は18ということは「と」は1と1か1と0しかない。

しかし0がないということで6・4は×。

のこった2・4か1・5はどちらとも合計が6になるのでどちらでもいいです。

そしてAの2・6にBの2・4をたすと二人のごうけいは14ということはとうぞくのサイコロ2つの足しざんのごうけいの6以上は消すということは2・4か3・1がのこる。

しかしBがすでに2・4で6になっているのでとうぞくの4・2は消されるということはとうぞくは3・1です。

最しゅうの答えはAが2・6 Bが2・4 とうぞくが3・1ということは、とうぞくとBがそのまま冥界にいき、Aが地上にあがれるという答えでした。

 

T君の解答

男A…6と2=8
二つのサイコロの積が12になるのが6と2=8しかないから。

男B…4と2=6
合計がぐう数6・8・10・12。8は男Aと同じになるからだめで、12は6と6でぞろ目になるからだめで、10はさっききまった8とたすと18になって盗のぶんが2になって、わると1・1でぞろめになるからだめ。

だからさいごでのこたえは6で、式は(1と5、2と4の)2とおりあるから選んで4と2で6になった。

盗…3と1=4。
男ABをたすと14になるから、20-14=6。
6≧○←246で、2は、1と1でぞろ目はだめで、6は、Bとかさなるからだめ。だから盗は、3と1=4になる。

答え
死んだのは男Bと盗ぞく
生きたのは男A

 

生徒たちがまず注目したのは、男Aのサイの目です。それが1通りであることにまず気づいていました。それから、問題文にある条件を整理して、場合分けをしていました。

今回は特にH君の答案が長文でした。1時間ずっとひっきりになしに書いてくれていました。