浅野です。
てんびんの絵からそれぞれのおもりの重さを当てるパズルをしました。
大人は方程式を立てて解きたくなりますが、試行錯誤して解くほうが本質的なような気もします。方程式で解くのであれば要素の数が増えても気になりませんが、試行錯誤法だと要素の数が増えると途端にややこしくなります。そのため、試行錯誤法の観点からは、問題の順番が難易度順になっていませんでした。生徒がそのことに不満の声を漏らしていたのももっともだと思います。
山の学校は小学生から大人を対象とした新しい学びの場です。子どもは大人のように真剣に、大人は子どものように童心に戻って学びの時を過ごします。
浅野です。
てんびんの絵からそれぞれのおもりの重さを当てるパズルをしました。
大人は方程式を立てて解きたくなりますが、試行錯誤して解くほうが本質的なような気もします。方程式で解くのであれば要素の数が増えても気になりませんが、試行錯誤法だと要素の数が増えると途端にややこしくなります。そのため、試行錯誤法の観点からは、問題の順番が難易度順になっていませんでした。生徒がそのことに不満の声を漏らしていたのももっともだと思います。