0414 中2英語

浅野です。

このクラスは昨年度に岸本先生の中1英語を受けていた生徒が1名、この春から新しく山の学校に来るようになった生徒2名の合計3名でスタートしました。

中2の春ともなると英語を本格的に習い始めて丸一年が過ぎ、得意・不得意が分かれる頃だと思います。こちらとしては全員が「得意」だと感じるようになってもらいたいわけです。

しばらくの間は前半に全員でリスニングを、後半に各自で筆記の課題をしてもらう予定です。

今回も早速リスニングに挑戦してみました。発音を聞いて、単語の一部が穴抜きになった問題用紙を埋めるという作業です。Sさんがいみじくも「こんな単語知らんわ」と言ってくれましたように、ここでの眼目は知らない単語でも音を聞いて綴りを類推することです。英語はいろいろな言語を混ぜ合わせているために綴りと発音とを関係づけるのが難しいですが、慣れると意外にできるものです。例えば今回は日本語で「カキクケコ」となるような音は”c, k, q”の3種類ある、ということなどに着目しました。

後半には自分のペースで課題を進めてもらいました。これまでに習ったであろう英文の和訳、書き換え、英訳などです。全員に共通して言えることは、be動詞と一般動詞の区別、yes-no疑問文と疑問詞を用いる疑問文との区別をはっきりさせることです。これらをマスターすると、過去進行形といった新しい単元を習っても、これまでのルールから推測して理解することができます。

今年度のどこかの時点からネイティブ教材を使用できればと思っております。それまではひたすら基礎の習得に励みたいです。