9/7 中学英語

岸本です。

先週お休みした生徒さんも、今週は出席し、本格的に秋学期もスタートしました。

今日は単語の確認と、それぞれの課題を行いました。

単語の確認は、久々だったためか、あまり良い結果とは言えませんでした。
今学期からは、「単語記憶帳」も導入したので、これらの相乗効果で、使える単語数を増やしてもらいたいと思います。

今回の課題は、それぞれ英作文と、複数形でした。
英作文を課題とした生徒さんは、夏休みの間に苦手だと気づいたようです。
気づいただけでなく、それを課題として克服しようとしているのは、良いことです。
早速「これは広い家です。」と「この家は広い。」という文を訳してもらい、二つの違いなどを解説していきました。
加えて、これらを疑問文にするとき、どのような違いが生じるかも比較しながら進めていきました。

もう一方の複数形は、学校の説明ではわからなかったという生徒さんの課題でした。
確かに、複数形の感覚は日本語にはない感覚なので、難しいと思います。
しかし、その生徒さんが、「プロ野球のチーム名の最後についている『ス(ズ)』って複数形?」と尋ねるところから、でも「広島カープは付いていないよね?」ということに気づきました。
これに気づけたのはさすがです。
複数形でも形が変わらない”carp”などの単語があるということに、自分で気づけたからです。
これらの話を元に、複数形の基本として-sを語尾につけることを説明し、簡単な問題を解いてもらいました。

区切りの良いところで今回は終わりました。
「来週は自分の苦手なところをもっと見つけてくる」との言葉には、十分な意欲が見られると思います。
それぞれの課題を進めていきながら、大事なところは共有して、今後も英語に取り組んでいく予定です。