高木です。
今日もドリルに取り組みました。
新たに二人が、ドリルの一冊目を終えました。頑張ってるねと褒めてあげると、二人とも満足そうに、にっこり。
ドリルを一冊やりきるということは、その学年の問題のパターンにひととおり接した、ということだと思います。一冊のドリルを見てみると、その子の得意なところ、何度も消しゴムで消した跡のあるところ、間違えやすいところが、よくわかります。
このことをふまえて、自信をつけるために、あるいは苦手を克服するために、今後の問題を準備していきたいと思っています。
山の学校は小学生から大人を対象とした新しい学びの場です。子どもは大人のように真剣に、大人は子どものように童心に戻って学びの時を過ごします。
高木です。
今日もドリルに取り組みました。
新たに二人が、ドリルの一冊目を終えました。頑張ってるねと褒めてあげると、二人とも満足そうに、にっこり。
ドリルを一冊やりきるということは、その学年の問題のパターンにひととおり接した、ということだと思います。一冊のドリルを見てみると、その子の得意なところ、何度も消しゴムで消した跡のあるところ、間違えやすいところが、よくわかります。
このことをふまえて、自信をつけるために、あるいは苦手を克服するために、今後の問題を準備していきたいと思っています。
ドリルに取り組む子どもたちのペースが出来てきたようですね。この時期にたっぷりドリルをすることで、後々自分で考える楽しさを
味わう素地ができるのだろうと思います。有無を言わさず体で覚えるべきことってありますね。子どもたちの「できたっ!」にたいし、
ある時はほめ、またあるときは、不足を指摘する(とくに、よくできる子には)。私も、そういう先生のきめ細かな指導をよく覚えていま
す。