中3生からの要望を受けて数学のクラスを始めました。
そのきっかけは模試で数学ができなかったということだったので、その検討をしました。よく見るとミスによって間違っているところがほとんどで、落ち着いて考えるとまだまだできたはずだということがわかりました。試験を受けるコツは、あまり欲張らずに簡単な問題を確実に解くことです。
山の学校は小学生から大人を対象とした新しい学びの場です。子どもは大人のように真剣に、大人は子どものように童心に戻って学びの時を過ごします。
中3生からの要望を受けて数学のクラスを始めました。
そのきっかけは模試で数学ができなかったということだったので、その検討をしました。よく見るとミスによって間違っているところがほとんどで、落ち着いて考えるとまだまだできたはずだということがわかりました。試験を受けるコツは、あまり欲張らずに簡単な問題を確実に解くことです。
短いコメントですが、他の教科にも通じるエッセンスをお書きになったと思います。そして、浅野先生が仰ることを本当の意味で実践するにも、できるだけ多くの問題を解く必要があるように思います。解けても解けなくてもひたすらたくさん解く(←ここで手を抜く生徒が大半なのでしょう)。そのうち、基本的な問題がどのようなものか(=よく出る問題、もう一息で解けそうな問題)が自分の感覚でわかってきます。その上で、欲張らず、そうした基本的な問題を確実に解いて合格点を取ればよい、という先生のお書きになった言葉の真意が見えてきます。