0710 英語講読(ドナルド・キーン『日本文学の手引』)

着実に英語を正確に読めるようになってきています。

 

これまでに何度も登場した接続詞のforはもう見抜けるようになりました。whileなどその他の接続詞もおよそ大丈夫そうです。

 

今回はnot only A but (also) Bやthere is …という構文が何度か登場しました。複雑な形になっているとなかなかわかりづらいですが、これらの構文を意識すると意味をつかむことができます。

 

先のnot only A but (also) Bにしてもそうですが、並列関係をきちんと把握するということも正確な英語の読解には欠かせません。名詞と名詞、文と文といったように同じ種類のものが並列されます。それだけ聞くと当たり前のように思われますが、実際の英文でそれをするのはなかなかに大変です。