『若草物語 プラムフィールドの子どもたち』を読みます! 更新日:2023/03/15 公開日:2023/03/12 西洋の児童文学を読む(中学高校) 福西です。告知です。 4月から、下記のクラスがスタートします。 金曜日 20:10-21:30 西洋の児童文学を読むC 担当:加藤千佳 対象:中学・高校生 テキスト:『若草物語 プラムフィールドの子どもたち』( オルコッ […] 続きを読む
『リンゴ畑のマーティン・ピピン』を読む(西洋の児童文学を読むC、2023/1/26) 更新日:2024/04/20 公開日:2023/02/09 リンゴ畑のマーティン・ピピンを読む西洋の児童文学を読む(中学高校) 福西です。 『リンゴ畑のマーティン・ピピン』(エリナー・ファージョン、石井桃子訳)を読んでいます。 第5話の受講生の要約です。 第5話 『誇り高きロザリンドと雄ジカ王』 要約/Y.M. 「ウェイランドの渡し」としてかつて […] 続きを読む
『リンゴ畑のマーティン・ピピン』を読む(西洋の児童文学を読むC、2021/10/13) 更新日:2022/10/19 公開日:2022/12/04 リンゴ畑のマーティン・ピピンを読む西洋の児童文学を読む(中学高校) 福西です。 『リンゴ畑のマーティン・ピピン』(エリナー・ファージョン、石井桃子訳)を読んでいます。 読んだ個所は、下巻p118-128です。 いよいよ、第5話「誇り高きロザリンドと雄ジカ王」(Proud Rosalind […] 続きを読む
『リンゴ畑のマーティン・ピピン』を読む(西洋の児童文学を読むC、2022/10/6) 更新日:2024/04/20 公開日:2022/12/02 リンゴ畑のマーティン・ピピンを読む西洋の児童文学を読む(中学高校) 福西です。 『リンゴ畑のマーティン・ピピン』(エリナー・ファージョン、石井桃子訳)を読んでいます。 第4話の受講生の要約です。 第4話 『オープン・ウィンキンズ』 要約/Y.M. 庭師ホブは、週の五日をアルフリストンの庭 […] 続きを読む
『赤毛のアン』を読む(西洋の児童文学を読むB、2022/10/14)(その2) 更新日:2022/12/05 公開日:2022/11/29 西洋の児童文学を読む(中学高校)赤毛のアンを読む 福西です。 (その1)の続きです。 第9章の後半です。ここは名場面です。 レイチェル・リンドの家からの帰り道。グリーン・ゲイブルズが見えてきます。 アンは「家路につく」という出来事を実感して、マリラにこう言 […] 続きを読む
『赤毛のアン』を読む(西洋の児童文学を読むB、2022/10/14)(その1) 更新日:2022/12/05 公開日:2022/11/28 西洋の児童文学を読む(中学高校)赤毛のアンを読む 福西です。 『赤毛のアン』(モンゴメリ、村岡花子訳、新潮社)を読んでいます。 p120~134、第10章「アンのおわび」を読みました。 マリラから「一晩考えなさい」と言われた、翌朝。 アンはまだ自室にこもっていました。寝 […] 続きを読む
『赤毛のアン』を読む(西洋の児童文学を読むB、2022/10/7)(その2) 更新日:2022/10/18 公開日:2022/11/27 西洋の児童文学を読む(中学高校)赤毛のアンを読む 福西です。(その1)の続きです。 『英語で楽しむ赤毛のアン』(松本侑子/対訳・解説、the japan times出版)をガイド役に、以下の原文を読みました。 CHAPTER IX. Mrs. Rachel Lynde […] 続きを読む
『赤毛のアン』を読む(西洋の児童文学を読むB、2022/10/7)(その1) 更新日:2022/11/28 公開日:2022/11/26 西洋の児童文学を読む(中学高校)赤毛のアンを読む 福西です。 『赤毛のアン』(モンゴメリ、村岡花子訳、新潮社)を読んでいます。 p107~120、第9章「レイチェル・リンド夫人、あきれかえる」を読みました。 レイチェル・リンドがアンと顔合わせします。その時、レイチェル・ […] 続きを読む
『リンゴ畑のマーティン・ピピン』を読む(西洋の児童文学を読むC、2022/9/29) 更新日:2022/10/18 公開日:2022/11/24 リンゴ畑のマーティン・ピピンを読む西洋の児童文学を読む(中学高校) 福西です。 『リンゴ畑のマーティン・ピピン』(エリナー・ファージョン、石井桃子訳)を読んでいます。 読んだ個所は、下巻p89-117です。 第4間奏曲です。 勝ち気で利口なジェシカは、マーティンの出したなぞなぞを解きます […] 続きを読む
『赤毛のアン』を読む(西洋の児童文学を読むB、2022/9/30) 更新日:2022/11/10 公開日:2022/11/15 西洋の児童文学を読む(中学高校)赤毛のアンを読む 福西です。 『赤毛のアン』(モンゴメリ、村岡花子訳、新潮社)を読んでいます。 受講生のこれまでの要約です。 『赤毛のアン』 要約/I.U.さん 1章 レイチェル・リンド夫人の驚き アヴォンリー街道を下った所に住んでいるリ […] 続きを読む
『赤毛のアン』を読む(西洋の児童文学を読むB、2022/9/16)(その2) 更新日:2022/11/10 公開日:2022/11/14 西洋の児童文学を読む(中学高校)赤毛のアンを読む 福西です。(その1)の続きです。 『英語で楽しむ赤毛のアン』(松本侑子/対訳・解説、the japan times出版)をガイド役に、以下の原文を読みました。 CHAPTER VIII Anne’s Bringing-u […] 続きを読む
『赤毛のアン』を読む(西洋の児童文学を読むB、2022/9/16)(その1) 更新日:2022/11/10 公開日:2022/11/13 西洋の児童文学を読む(中学高校)赤毛のアンを読む 福西です。 『赤毛のアン』(モンゴメリ、村岡花子訳、新潮社)を読んでいます。 p98~107、第8章「アンの教育」を読みました。 教育と大層にありますが、原文のタイトルは、”Anne’s Brin […] 続きを読む