西洋古典を読む(中高生)(2019/11/6)その1 公開日:2019/11/07 西洋古典を読む(中学高校) 福西です。 ウェルギリウス『アエネーイス』(岡道男・高橋宏幸訳、西洋古典叢書)を読んでいます。 2.567-633を読みました。 続きを読む
西洋古典を読む(中高生)(2019/10/23) 更新日:2019/10/28 公開日:2019/10/24 西洋古典を読む(中学高校) 福西です。 ウェルギリウス『アエネーイス』(岡道男・高橋宏幸訳、西洋古典叢書)を読んでいます。 続きを読む
西洋古典を読む(2019/9/4) 公開日:2019/09/06 西洋古典を読む(中学高校) 福西です。秋学期からもよろしくお願いいたします。 ウェルギリウス『アエネーイス』(岡道男・高橋宏幸訳、西洋古典叢書)を読んでいます。 第2巻の108~144行目を読みました。 シノーンの語りが終わります。 「もし人間のあ […] 続きを読む
西洋古典を読む(中高生、2019/7/3) 公開日:2019/07/09 西洋古典を読む(中学高校) 福西です。 ウェルギリウス『アエネーイス』(岡道男・高橋宏幸訳、西洋古典叢書)を読んでいます。 2巻の61~107行目を読みました。 シノーンはトロイア人に対し、「私はギリシャ人だ」という真実を混ぜて、巧みに嘘を語ります […] 続きを読む
西洋古典を読む(2019/6/27) 公開日:2019/06/28 西洋古典を読む(中学高校) 福西です。 ウェルギリウス『アエネーイス』(岡道男・高橋宏幸訳、西洋古典叢書)を読んでいます。 第2巻に入りました。(1~60行目) ディードーにトロイア戦争の話を頼まれたアエネーアスは、最初は固辞します。いまのアエネー […] 続きを読む
西洋古典を読む(2019/6/19) 更新日:2019/06/27 公開日:2019/06/26 西洋古典を読む(中学高校) 福西です。 中学2年生のA君とマンツーマンで、ウェルギリウス『アエネーイス』(日本語訳)を読んでいます。 第1巻を読了しました。756行を50行ずつのペースで読んできました。 次の単語の登場箇所を原文で1つずつ確認し、第 […] 続きを読む
西洋古典を読む(2019/5/22) 公開日:2019/05/27 西洋古典を読む(中学高校) 福西です。 このクラスは、中学2年生のA君と、ウェルギリウス『アエネーイス』を読んでいます。 4/25から5/22に、1巻418行~560行を読みました。以下その個所を要約します。 418-445 アエネーアスはカルター […] 続きを読む
西洋古典を読む(2019/4/17) 公開日:2019/04/18 西洋古典を読む(中学高校) 福西です。 このクラスではウェルギリウス『アエネーイス』を読んでいます。今年度もよろしくお願いいたします。 春休みの間に、A君が既読内容について要約を作ってくれました。力作でした。 お互いの要約を見せ合い、内容を吟味しま […] 続きを読む
西洋古典を読む(2019/2/20) 公開日:2019/03/06 西洋古典を読む(中学高校) 福西です。 ウェルギリウス『アエネーイス』(日本語訳)の1巻180行から226行を読みました。 アエネーアスはカルターゴーの岸辺に着き、不安な一晩を過ごします。 203行目の部下を励ます台詞、「おそらく、これらのこともい […] 続きを読む
『西洋古典を読む』(中高生)クラス便り(2019年2月) 更新日:2019/03/02 公開日:2019/03/03 山びこ通信西洋古典を読む(中学高校) 「山びこ通信」2018年度号より下記の記事を転載致します。 『西洋古典を読む』(中高生) 担当 福西亮馬 高官や名声を高めている人を羨んではいけない。彼らは自己の時間をたった一年のために空費する。これを目指した者の中には […] 続きを読む
西洋古典を読む(2019/2/13) 公開日:2019/02/15 西洋古典を読む(中学高校) 福西です。 『アエネーイス』(日本語訳)の1巻131行から179行を読みました。 ユーノーのたくらみに気づいたネプトゥーヌスが、風の神をしかりつけます。 そこでA君は、「ネプトゥーヌスは地震も司る神なので、怒ったらさぞ恐 […] 続きを読む
西洋古典を読む(2019/2/6) 公開日:2019/02/12 西洋古典を読む(中学高校) 福西です。 『アエネーイス』(日本語訳)の第1巻76行~130行を読みました。 ユーノーの命に従い、風の神アエオルスが海上に嵐を起こします。(風の国の描写が興味深いのですが、ここでは割愛します)。航路のトロイア人一行は、 […] 続きを読む