『漢文入門』クラス便り(2019年2月) 公開日:2019/03/02 山びこ通信漢文 「山びこ通信」2018年度号より下記の記事を転載致します。 『漢文入門』 担当 陳佑真 今年度の漢文入門は、受講生が初学者の方一名となりましたので、レ点や一二点といった漢文訓読の規則、頻出の助字の意味や係り結びなどの基礎 […] 続きを読む
0207 漢文入門 公開日:2019/02/07 古典語漢文 陳佑真です。 久しぶりのブログ更新となってしまいましたが、漢文入門講座は滞りなく続いており、欧陽脩「酔翁亭記」、柳宗元「憎王孫文」などの著名作品から、明末の趙南星・黄淳耀といった硬骨漢の書いた科挙の答案(『欽定四書文』所 […] 続きを読む
0905 漢文入門 公開日:2018/09/10 漢文 漢文入門担当の陳です。 全国的に災害が続く中、漢文入門講座では台風の合間を縫って秋学期を始めることができました。 秋学期初回の講座では、柳宗元「種樹郭橐駞伝」を読み始めました。 「種樹」は植物を植える人、「郭橐駞」という […] 続きを読む
漢文入門(2018/5/31) 更新日:2021/05/21 公開日:2018/06/04 古典語漢文 漢文入門担当の陳です。 前回は前々回に引き続き、諸葛亮「出師表」を読みました。 本講座では、唐の李善の注釈と合わせて読んでおり、そこに登場する反切法(表音文字が存在しない中国に於いて、難読漢字や複数の読みのある漢字の読音 […] 続きを読む
漢文入門(2018/5/24) 公開日:2018/05/30 古典語漢文 漢文入門担当の陳です。 前回は引き続き『文選』に収録されている諸葛亮「出師表」を読みました。 このたび「出師表」を読むにあたっては、せっかくですので唐の李善の注釈も一緒に読み、本文の理解のために役立てよう、という方法を採 […] 続きを読む
漢文入門(2018/5/17) 公開日:2018/05/23 古典語漢文 漢文入門担当の陳です。 先週木曜日の講座では、前の週に取り組んだ劉基「売柑者言」の訓読の復習及び終わらなかった部分の読解を行い、続いて諸葛亮「出師表」の読解に入りました。 現在、本講座では、名作と呼ばれる文学作品を味わう […] 続きを読む
漢文入門(2018/5/10) 公開日:2018/05/10 古典語漢文 漢文入門担当の陳です。 ゴールデンウィーク明けの本日は、明の劉基の代表作「売柑者言(蜜柑売りの話)」を受講者様と一緒に読みました。 劉基、字は伯温、浙江青田県(篆刻の印材としてポピュラーな青田石がこの地の名産です)の人で […] 続きを読む
漢文入門(2018/4/26) 公開日:2018/04/26 古典語漢文 今年度より漢文入門を担当させていただくことになりました、京都大学大学院文学研究科の陳佑真と申します。兵庫県に生まれ育ち、渡哲也さんや淡口憲治選手の後輩として三田学園を卒業して京都へ出てまいりました。唐代から南宋の学問への […] 続きを読む
『漢文入門』クラス紹介〜2018年4月開講!新規受講生募集中 公開日:2018/03/08 お知らせ古典語山びこ通信漢文 『漢文入門』クラス紹介 担当 陳 佑真(京都大学文学研究科博士後期課程) 大学院で漢文を研究していて地元に帰り、高校までの友人と飲みにいくと、百発百中で以下の反応が返ってきます。「何がおもろうてやっとうねん(=漢文はど […] 続きを読む
『漢文入門』クラス便り(2017年6月) 更新日:2023/05/24 公開日:2017/06/28 古典語山びこ通信漢文 「山びこ通信」2017年度春学期号より下記の記事を転載致します。 『漢文入門』 担当 福谷 彬 今春から開講している漢文入門のクラスでは、講義時間の前半を小川環樹・西田太一郎『漢文入門』(岩波書店、1957年)を用いて漢 […] 続きを読む
『漢文入門』クラス便り(2017年2月) 公開日:2017/03/22 古典語山びこ通信漢文 「山びこ通信」2017年度冬学期号より下記の記事を転載致します。 山の学校ゼミ『漢文入門』 担当 野口 優 2016年11月上旬に、知り合いの先生より、山の学校で漢文入門のクラスを担当することを依頼され、11月末より、 […] 続きを読む
漢文入門(クラス紹介) 公開日:2014/01/09 漢文 『漢文入門』 (担当:木村亮太) ある人は漢詩の世界に遊びたがっていて、ある人は『三国志』が読みたいと言い、ある人は儒家の教えに興味があるかも知れません。みなさんは、この3人の学ぶべきことは似ていると思いますか。それとも […] 続きを読む