山の学校 weblog

山の学校は小学生から大人を対象とした新しい学びの場です。子どもは大人のように真剣に、大人は子どものように童心に戻って学びの時を過ごします。

「英語(中高生)」の記事一覧

6/10 高校英語

こんにちは、上尾です。高校も3年生となると、受験の現実がはっきりしてきます。模試を受ける機会もずっと多くなります。そんな中、生徒のS...

0603 高2英語

浅野です。今回も構文の練習です。もうすぐ発行される『山びこ通信』にも書きましたが、構文の練習は文法から長文への橋渡しとして重要です...

6/1 中1英語

岸本です。「後悔先に立たず」と言うように、終わってしまった過去にとやかく言っても仕方ありません。しかし、少なくとも学ぶということに...

0526 中2英語

浅野です。今回のリスニングは疑問文が中心でした。とにかく出だしに注意です。疑問詞の疑問文なのかYes-No疑問文かの区別が重要です。前者な...

高校英語

百木です。5月31日(月)の記録です。先週から比較級の単元に入りました。比較級の基礎編は中学ですでに学習しているので、高校で学ぶ比較級...

5/25 中1英語

岸本です。夜はまだ肌寒いです。雨も降っていたせいでしょうか。中学校はじめての定期テストや、イベントも多々あるでしょうが、体調にはく...

0520 高2英語

浅野です。今回はテスト前ということで、いつもの構文(和訳)とは異なる英作文(和文英訳)のテキストを用いました。いつものように受けた...

0519 中2英語

浅野です。今回のリスニングは単語ではなく一文を聞き取るものでした。答えを選ぶためには単語を聞き取るだけでも十分ですが、先週も強調し...