山の学校 weblog

山の学校は小学生から大人を対象とした新しい学びの場です。子どもは大人のように真剣に、大人は子どものように童心に戻って学びの時を過ごします。

「現代語」の記事一覧

12月からサルトルを読みます(フランス語講読Aクラス)

毎週日曜13:00〜14:20に開講中の「フランス語講読A」クラスは、読み応えのある、少し難しめの文章を読んでみたい方向けのクラスです。 (入門〜講読まで、色々な難易度のフランス語クラスがございます) これまで読了したテ […]

【速報】イタリア語「速習」クラス(全12回)新規開講!

イタリア語入門クラスでは、この冬学期の12回分の授業でひと通り文法を学ぶ講座を新規開講する運びとなりました。 担当は、イタリア文学をこよなく愛し、数々の翻訳もてがけられている柱本元彦先生です。 受講に際しては次の条件がご […]

2021年春学期を終えて

塩川です。先日、山の学校での今学期の担当分を終了いたしました。ありがとうございました。 今期は「キリスト教の神概念」を学習テーマに掲げ、「創造主」「全能性」という二つの問題領域を概観しました。これらは、「天地の創造主、全 […]

ネイティブ講師が選ぶ、「韓国語学習」にピッタリな読み物4選!

事務担当、梁川です。 好評実施中のガイダンス、次は、5/19の「韓国語講読」。 「韓国語『初級』」クラスは開講して、この時点で4回の授業を終えたところなので、少し韓国語をかじったことのある方の学び直しとして、まだまだ間に […]