「歴史」「西洋の児童文学を読む」「英語」「数学」受講生の声(中学生) 更新日:2023年5月26日 公開日:2021年3月20日 会員の声 僕は、山の学校にかれこれ8年通っています。これまで、「しぜん」や「かいが」、「将棋教室」など、多くのクラスを受講してきました。今は、「中学英語」「中学数学」「歴史」「西洋児童文学を読む(以下講読)」の4クラスを受講して […] 続きを読む
『夏の蒸留物』──「英語で味わうシェイクスピアのソネット」を受講して (2021年2月) 公開日:2021年2月19日 会員の声 『夏の蒸留物』──「英語で味わうシェイクスピアのソネット」を受講して シェイクスピアのソネットから、詩作のインスピレーションを得たいと思って、私はこのクラスに参加しました。たとえば、ソネット第5歌を学んだときのこと […] 続きを読む
『日本文化論を読む』(西田幾多郎)を受講して(2021年2月) 公開日:2021年2月19日 会員の声 『日本文化論を読む』(西田幾多郎)を受講して(2021年2月) 小学校から今まで京都で生活してきた私にとって、西田幾多郎はちょっとしたあこがれの存在でした。と同時に、自分には到底理解できない存在なのだろうなと思っていま […] 続きを読む
「英語講読」クラス受講生の声 「現代という時代の気質」 Eric Hoffer(1902-1983) 、「人間の条件」 Hannah Arendt(1906-1975)を読み終えて 公開日:2019年3月18日 会員の声 英語講読 1.The Temper of Our Time「現代という時代の気質」 Eric Hoffer(1902-1983) 2.The Human Condition「人間の条件」 Hannah Arendt(1 […] 続きを読む