『中学生・高校生向け『ことば』のクラスに期するもの』 更新日:2010年7月17日 公開日:2010年7月1日 クラス 山下 太郎 前回の山びこ通信(6月号)では、言葉の教育の大切さについて、(1)言葉を使って自分の絵を描く経験(塗り絵ではなく)が大切であるということ、しかし、(2)現実の教育の現場ではその機会がほとんどなおざりにされてい […] 続きを読む
中2・数の基本 更新日:2010年7月17日 公開日:2010年7月1日 クラス 下村 昭彦 x=√5+1 / 2 これは、二次方程式x2-x-1=0 の解のうちの一つです。高校1年生で習う解の公式さえ知っていれば、誰でも解ける問題です。では、この数字の意味するモノは? 数学とは、数や式の意味を追求す […] 続きを読む
数の基本(中3年) 更新日:2010年7月17日 公開日:2010年7月1日 クラス 下村 昭彦 中学3 年生のクラスでは、現在は公立高校受験に焦点をあてて授業を行っています。主に中1、中2 の分野の中で特に京都府公立高校の試験に高頻度に出ているもの、また生徒が苦手とする分野を中心に演習を行い実力がつくよ […] 続きを読む
英語の苦手な君に 更新日:2010年7月17日 公開日:2010年7月1日 クラス 山下 太郎 英語がちょっと苦手な様子ですね。模擬試験の結果が悪くて落ち込んでいるとのこと。学校の勉強は試験範囲が決まっているから試験前に集中的に勉強すればいいのですが、模擬試験となると話は別ですね。大学入試のことを考える […] 続きを読む