ラテン語講読―ホットなラテン語クラス 更新日:2010年7月20日 公開日:2010年7月2日 クラス 山下 太郎 今お山が熱いです。朝から始まる「幼稚園」はもちろん、夕方から夜にかけての「山の学校」も毎日熱気にあふれています。私の担当するラテン語クラスでは、家庭の主婦の方、地元学生・院生、大学関係の教職員の皆さんなどが集 […] 続きを読む
数の基本 / 数と自然 更新日:2010年7月20日 公開日:2010年7月2日 クラス 下村 昭彦 x=√5+1 / 2 これは、二次方程式x2-x-1=0 の解のうちの一つです。高校1年生で習う解の公式さえ知っていれば、誰でも解ける問題です。では、この数字の意味するモノは? 数学とは、数や式の意味を追求す […] 続きを読む
「道具力」─あるいはすっぱいぶどうの経験─ 更新日:2010年7月20日 公開日:2010年7月2日 クラス 福西 亮馬 「ぼくの日本における最大の夢は、日本に数学コンテストを根付かせること」とは、数学者ピーター・フランクルの言葉です。私がその人物のことや、数学オリンピックのことを知ったのは、まさにA 君を通じてでした。 A 君 […] 続きを読む
かずの世界 (高校生) 更新日:2010年7月20日 公開日:2010年7月2日 クラス 福西 亮馬 高校数学には数Ⅰ、数Ⅱと範囲がありますが、数Ⅰとは一体何でしょうか? 数Ⅱとは? 数Ⅲとは? それはどんな内容を含めば、そう呼ばれるのでしょうか? 明確な説明ができる高校生はおそらくいないでしょう。ただし、聞 […] 続きを読む